今現在日本で巻き起こっているプロレスブーム。
その中で日本で最も勢いがあるのは新日本プロレスで間違い無いでしょう。
2020年の東京ドーム大会では2日間で7万人以上が来場。
年間で1万人以上を集めるプロレス興行をいくつも達成しています。
そんな新日本プロレスの試合が自宅やスマホで思う存分楽しめる新日本プロレス公式の動画配信サービスが「新日本プロレスワールド」です。
月額視聴料999円(税込)で新日本プロレスの最新の試合から過去の名勝負が見放題!
その登録数は10万人以上を誇り、日本だけでなく海外の加入者も非常に多い動画配信サービスです。
全ては観きれないくらいの新日本プロレスの膨大な試合をここで楽しむことができるでしょう。
この記事ではそんな「新日本プロレスワールド」をTVの大画面で思う存分楽しむ方法をご紹介!
スマホやパソコン、タブレットで視聴するよりも遥かにダイナミックな臨場感で新日本プロレスが楽しめちゃいますよ!
「有田と週刊プロレスと」シーズン1の神回5選!無料で動画を視聴する方法は?
目次
新日本プロレスワールドを視聴するにはFire Tv Stickを使います。
では、一体どうやって新日本プロレスワールドをテレビで視聴するのか?
それにはAmazonから発売されている「Fire Tv Stick」という動画サービスやインターネットのサービスをテレビで視聴や利用するためのメディアストリーミング端末を使用します。
「Fire Tv Stick」は新日本プロレスワールド以外にも以下のような動画配信サービスに対応。
定額制の主要な動画配信サービス
- Amazonプライム・ビデオ
- Netflix(ネットフリックス)
- Hulu(フールー)
- U-NEXT(ユーネクスト)
- FODプレミアム
- dTV(ディーティヴィー)
- Paravi(パラビ)
- Disney THEATER(ディズニーシアター)
- dアニメストア
- DAZN(ダゾーン)
- バンダイチャンネル
などなど…
基本無料の主要な動画サービス
- YouTube(ユーチューブ)
- TVer(ティーバー)
- AbemaTV(アベマティーヴィー)
- GYAO!(ギャオ)
- niconico(ニコニコ)
- Twitch
などなど…
今回ワールドをテレビで視聴する方法と同じような手順を踏めば同じように楽しむことができちゃいますよ!
Fire Tv Stick(4K)の価格
2020年1月現在、発売されているfire tv stickは「fire tv stick」と4Kテレビにも対応した「fire tv stick 4K」の2種類。
fire tv stick
fire tv stick 4K
fire tv stick | fire tv stick 4K |
4,980円 | 6,980円 |
第2世代 フルHD(1080p)に対応 |
第3世代 4Kテレビにも対応 |
※以前はfire TVというモデルもありましたが、機能的にもサイズもより優れたfire tv stick 4Kが発売されたことにより生産終了となりました。
Fire Tv Stickに詳しくない方は「Fire Tv Stick」と「Fire Tv Stick 4K」のどちらを購入するべきかわからないと思います。
結論を言いますと、
新日本プロレスワールドを視聴するのであれば、より最新の「Fire Tv Stick 4K」の方がオススメです。
ウチのテレビは4Kに対応していないけど…と思うかもしれませんが、金銭的な余裕がある方は4Kの方が遥かにオススメです。
その理由は、「Fire Tv Stick 4K」の方がデータの処理速度が遥かに上がっているから。
この処理速度が低いと動画が重くなったり、操作のレスポンスが遅れる原因となります。
プロレスといえば特にジュニアヘビー級はスピーディーで迫力のある攻防が見所の一つ。
そんな時に動画が重くなったり停止してしまうと興味が削がれてしまいますよね?
確かに4Kテレビに対応していないテレビでは4Kの画質で視聴することはできませんが、スポーツなど素早い動きはより高度な動画の処理が必要になりますので、データの処理速度が高いFire Tv Stick 4Kの方がオススメというわけです。
しかしながら、一つ前の世代である「Fire Tv Stick」では全く視聴出来ないというわけでもありません。
Fire Tv Stickでも十分に視聴出来ている人もいるようですし、Fire Tv Stick 4Kが必ずしも完璧というわけではなく、処理性能が良い分よりリスクが少ないということです。
また、通信スピードはお使いのWi-Fiの環境にも左右されることもありますので、Fire Tv Stick 4Kでも動作が重いという場合はそちらを確認してみることをオススメします。(公式は下り10Mbps以上の環境を推奨)
また無線より有線の方が回線スピードは早くなるので、Fire Tv Stickを有線で接続する場合は「Amazon イーサネットアダプタ」を使ってみるのも良いでしょう。
fire tv stickの接続方法
まず、fire tv stickを使用するには以下の2つの項目があることが前提なのでチェックしておきましょう。
- HDMI端子のついたテレビ
- Wi-Fi環境
HDMI端子は以下の写真のようなものです。
テレビの後ろか側面についていることが多いのでしっかりチェックしておきましょう。
fire tv stickの接続から起動、セットアップまでの流れは以下の通り。
- fire tv stickをテレビのHDMI端子に接続、起動させる
- 画面の指示に従ってセットアップ
ここまでは15分〜20分もあれば出来るんじゃないかと思います。
セットアップの内容
- 言語選択
- お使いのWi-Fiネットワークに接続
- Amazonアカウントでサインイン
- 機能制限の設定
- リモコンの設定
- アプリのダウンロード
上記は非常に簡略に説明しています。
fire tv stickの写真付きの接続からセットアップまでの詳しい方法は以下の記事を参考にしてみてください。
新日本プロレスワールドをテレビで視聴する手順
ここからは新日本プロレスワールドをテレビで視聴する手順を紹介します。
すでに新日本プロレスワールドに加入していることを前提で解説していきますので、未加入の方は先に新日本プロレスワールドへ加入しておきましょう。
fire tv stickの接続とセットアップが完了したらお次は新日本プロレスワールドをテレビで見るためのアプリをfire tvでダウンロードしてそこからログインします。
fire tv内の新日本プロレスワールドのアプリからログインする
手順を見てみましょう。
ダウンロードした新日本プロレスワールドのアプリをクリックすると以下の画面が表示されます。
この空白に新日本プロレスワールドに加入した際に登録したメールアドレスとパスワードを入力します。
※テレビの画面なので分かりにくくて申し訳ございません
メールアドレスとパスワードを入力し終えたらログインをクリック!
すると…!
テレビで新日本プロレスワールドが観られるようになりました!
上の写真はテレビの画像を直接スマホで撮っているので汚く見えますが、実際にはパソコンで視聴するのと変わらない画質です。
ウィルオスプレイのサスケスペシャルも非常に滑らかに再生してくれます。
スマホやノートパソコンで視聴するのとは迫力が桁違いですよ!
まとめ
ということでfire tv stick(4K)の説明と新日本プロレスワールドをテレビで視聴する方法をご紹介させていただきました。
一回テレビで見始めてしまうともうスマホやノートパソコン、タブレットには戻れなくなることでしょう。
人によっては会場で遠くから見るくらいなら派手なカメラワークと解説が楽しめるワールドで見た方が楽しめるって人もいるかと思います。
fire tv stick(4K)はそんな人が最大限自宅でプロレスを楽しむには必須と言っても良いアイテムです。
きっとネクストレベルの興奮をあなたに与えてくれることでしょう!
fire tv stick
fire tv stick 4K
Fire TV Stickの使い方、4Kとの比較、設定方法、アプリのダウンロードを徹底解説!
「有田と週刊プロレスと」シーズン1の神回5選!無料で動画を視聴する方法は?
映画「パパはわるものチャンピオン」フル動画を無料で視聴する方法!
「ぶらり路上プロレス」の動画を無料で視聴する方法!シーズン2はある?