2016年の大ヒットアニメ映画である「この世界の片隅に」
2019年には超尺版で全く新しい物語のようにも感じられる「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」も公開され話題になりました。
「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」では、こうの史代さんによる2016年版では収録されなかった原作のエピソードがたくさん収録されていたので改めて原作を読んでみたくなった人も多いのではないでしょうか?
まだ読んだことがない人は、映画に引けを取らないくらいの傑作なのでぜひ手に取って読んでみてください!
この記事では、そんな原作版の「この世界の片隅に」を電子書籍でお得に読む方法をご紹介。
電子書籍なら傷まないし持ち運びが簡単、いつでもどこでもすずさんに会えますよ!
傑作アニメ映画「この世界の片隅に」のフル動画を無料で視聴する方法!
目次
原作版の魅力は?

原作版は上中下巻で構成されており、2016年版の映画でメインとなったのはすずさんの北条家での生活の始まりと、次第に北条家に馴染んでいく姿を描いた「上」と、物語が戦争の激化でより深刻になっていく「下」巻になります。
2019年に公開された「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」では2016年版の「この世界の片隅に」では描かれなかった、すずさんとリンさんの心の交流が描かれたことでも話題になりましたが、ここの二人のお話が単行本の「中」に当たります。
そのため、2019年の劇場版「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」では、2016年版よりもすずさん個人の感情にフォーカスが当たり、人間ドラマが増え、より原作に近い雰囲気が感じられる作品でした。
「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」でかなり原作の重要なシーンは描かれてはいるのですが、それでも原作未収録のほのぼのした話や、いろはかるた、鬼イチャンの冒険記などがかなりあり、これらを読んでもらうためだけでも原作は買う価値ありです。
作品を通してトーンなどをほとんど使わず手書きで描かれているので日常シーンが優しく暖かく何度も見返したくなってしまう魅力に溢れています。
今更ながら「この世界の片隅に」の原作漫画を読了。
片渕監督のモノは何回も観ていたんにね。
映画では少し分かりづらかった心理描写や時代背景などが分かって、より一層作品を理解出来た。
やっぱり名作やなぁ。#この世界の片隅に#いくつもの片隅に— ツの字 (@TsunoJi) February 11, 2020
婆ちゃんに最後にプレゼントしたの、「この世界の片隅に」の単行本なのよね。
自分の若い頃みたいだったって懐かしがってたっけ。— 黒猫ザザ@成れ果て (@kuroneko_zaza) December 19, 2019
「この世界の片隅に」の単行本を電子書籍にて読了。映画で触れられなかったエピソードには結構重要なものもあって、あの世界を全部知ることが出来て満足。読後感は須藤真澄先生の作品に似たものが。
— 藤原らんか (@fujiran) August 18, 2019
この世界の片隅にを電子書籍で読むメリット
冒頭でもご説明した通り、電子書籍なら、紙が傷む心配ないし、持ち運びが簡単。
他にも以下のようなメリットだらけです。
- 紙媒体より安い!
- 売り切れの心配がない!
- 人目を気にせず購入できる!
- 痛まない(破れない)
- 持ち運びが簡単(何冊でも持ち運べる)
- 沢山購入しても場所を取らない(置き場所に困らない)
- アカウントが共有できる。(※ご利用するサービスによります)
個人的に「この世界の片隅に」を電子書籍で購入するメリットだと感じる点は、作品の舞台である呉への聖地巡りに漫画を持参して持っていける点なんじゃないかと思います。
広島への移動や現地の宿泊先などで作品を読み返しながら思いにふけることが出来るのは贅沢な体験になることでしょう。
デメリットは?
デメリットはやはり紙の匂いであったり、紙をめくるといったアナログ的な楽しみに欠ける点が大きいでしょう。
ただ、「この世界の片隅に」は上中下の3巻だけなので、この作品だけ単行本とデジタルで所持してもコスト的にはそんなに気にする心配はありません。
デジタルで読んで気に入ったら単行本を手にとってみても良いんじゃないかと思います。(その逆もありでしょう。)
「この世界の片隅に」を読むならこの電子書籍がオススメ!

ということで「この世界の片隅に」を電子書籍で読むのにオススメのサービスをいくつかご紹介します!
それぞれ読者の目的によってオススメできる電子書籍サービスが変わってくるのでぜひ参考にしてみてください。
「この世界の片隅に」の原作を電子書籍で購入していつでもどこもで読みたいのならこの3つのサービスがオススメ!
ここからはそれぞれの電子書籍サービスを順番に解説していきたいと思います!
ebookjapan(イーブックジャパン)

普段から漫画だけしか読まないのであれば、業界トップクラスの漫画の品揃えを誇るebookjapan(イーブックジャパン)が筆頭です。
新刊の自動購入機能で継続して購入するとポイントが5倍になりお得!(基本の還元率は1%)
漫画を常に定期購入する人にオススメしたいサービスです。
さらに、お得に漫画が手に入れられるセールやキャンペーンも多いので、思わぬ漫画に出会えるかもしれません。
購入した本を画面上で本棚のように背表紙で並べられるので電子書籍でありながらコレクション魂も保管することができます。
複数デバイスでのアカウントの共有も可能。
ちなみに筆者も電子書籍はebookjapanを使っています。
\無料お試し漫画もアリ!/ \他の漫画も購入するならココ!/
BookLive!(ブックライブ!)

Tポイントユーザーで毎月に5000円以上電子書籍で漫画を購入するのであれば、BookLive!がオススメ!
その理由は、Tポイントユーザーだと前月の購入金額によりポイントの料率が変動するので5,000円以上購入するとBookLive!が非常にお得になるからです。
さらに特定ジャンルの漫画が割引されるクーポンガチャが毎日引けるので漫画を読みまくる人には嬉しいことだらけ。
そのため、漫画を毎月5000円以上購入するかしないかが「ebookjapan」と「BookLive!」を選択するポイントとなるでしょう。
\毎月5千円以上漫画を買うならここ!/
Kindle
漫画も読むけど、小説や様々な書籍も読むという人にはジャンルのバリエーションが豊富なAmazonのKindleがオススメ!
タブレットタイプのお値打ちな電子書籍リーダーのKindleに対応しているのでタブレットサイズで漫画を持ち運びたい人には非常に助かります。
Amazonのプライム会員であったり、Amazonのサービスをよく利用する人に最適な電子書籍サービスです。
\漫画以外にも読むならここ!/
全巻無料で読んでみたいのなら動画サービスの無料体験のハシゴがオススメ
原作を電子書籍で実質無料で読むなら以下の2つのサービス
所持はしなくてもいいけど一度は原作を通して読んでみたいのなら、動画配信サービスであるFODプレミアムとU-NEXTの無料体験登録を利用すれば実質無料で「この世界の片隅に」の原作を読むことも可能です。
一見、こちらのサービスの方が上で紹介した3つの電子書籍サービスよりも無料で読めるのでお得に感じるかもしれませんが、
こちらの2つのサービスは無料体験期間を利用して無料に読む方法なので、長期的に電子書籍で本を購入して読み続けるのであれば上記の3つの電子書籍サービスの方がお得です。
自分に合った目的に合わせて選んでみましょう。
FODプレミアム(エフオーディープレミアム)

FODプレミアムには初回登録時に1ヶ月の無料体験期間があるので、その期間中に付与される1300ポイントを使用することで「この世界の片隅に」の単行本が2冊分無料で読むことが可能になります。
この世界の片隅にの原作は1冊600ポイントなのでポイントを使えば2冊分が無料で読めるわけです。
※最大1300ポイントを得るためには8の付く日にログインが必要なのでご注意を。
ちなみに、無料体験期間終了の翌日からは月額888円(税別)かかります。
サービスを継続する気がない場合は無料体験期間内に解約しておきましょう。
FODプレミアムの詳しい登録・解約方法、ポイントの取得方法などについては下記の記事を参考にしてみてください。
\特定の巻をお得に読むなら/
U-NEXT(ユーネクスト)

U-NEXTにも初回登録時31日間の無料体験期間と有料作品を楽しむための600ポイントが付与されます。
この600ポイントを使うことで「この世界の片隅に」の単行本が1冊読むことができます。
さらに、アニメ映画版の「この世界の片隅に」や同じく片渕須直監督のマイマイ新子と千年の魔法なども見放題作品として配信されているのでそちらは期間内は無料で楽しむことができます。
※無料体験登録期間が終了すると月額1,990円(税別)かかります。
こちらも継続する気がない場合は期間内に解約しておきましょう。
U-NEXTの詳しい登録・解約方法などについては下記の記事を参考にしてみてください。
>>U-NEXTのメリットとは?無料体験や料金、ポイント、登録に関する疑問を詳しく解説!
\鬼滅のアニメも見られる!/
まとめ
「この世界の片隅に」を電子書籍で読む方法を目的別に紹介させていただきました。
ここまで紹介してしまってなんですが、私は単行本で所持しています。
映画に思い入れがある人は、原作も本当に素晴らしい作品で巻数も少ないので単行本で所持しておいて損することはないでしょう。
何より手書きの暖かさがデジタルよりも単行本向きで、個人的に単行本で揃えて良かったと思える漫画の一つでもあります。
それでも使い勝手ならやはり電子書籍の方が「便利」なので、とにかく作品だけ読めれば問題ないって人は電子書籍から初めてみても良いんじゃないかと思います。
最後に今回紹介した5つの電子書籍サービス(動画配信サービス)に向いている人をそれぞれ簡潔にまとめるとこんな感じ。
常に電子書籍で漫画を買い続けるのならこちらがオススメ!
- 月に5000円以上漫画を購入しない→ebookjapan
- 月に5000円以上漫画を購入する→
BookLive! - 電子書籍で漫画以外も読む→Kindle
無料体験期間を利用して原作を読んでみたいのならこちらがオススメ!
純粋に電子書籍として定期的に漫画を楽しむのであれば「ebookjapan」と「BookLive!」の2択。
Amazonをよく利用していたり、漫画以外も小説など様々な書籍を日頃から読んでいるのであればKindle
無料体験期間を利用してお得に原作を読みたいのであればU-NEXTとFODプレミアムをはしごして利用するのが良いでしょう。
※U-NEXTとFODプレミアムは無料体験期間が終了した翌日から月額制になりますので継続する気がない場合は無料期間内に解約しておきましょう。
それぞれのサービスで、どれが一番自分の利用の仕方にあっているかを見極め、最適な電子書籍サービスを選んでみてください!
\自分に合った電子書籍を選ぼう!/
傑作アニメ映画「この世界の片隅に」のフル動画を無料で視聴する方法!
アニメ映画「マイマイ新子と千年の魔法」のフル動画を無料で視聴する方法
映画「この世界の片隅に」の海外の反応。「さらにいくつもの〜」は劇場で見るべき理由