dTVはエイベックス・グループが運営、NTTドコモが提供する日本の動画配信サービスで映画やドラマ、アニメ、音楽など12万作品を楽しむ事が可能なんです。
『dTV』サービス紹介映像‐12万作品が見放題【お試し無料】
dTV
ドコモが提供していますが実は、ドコモユーザーでなくても登録可能!
というわけで、この記事ではそんなdTVの気になる疑問に答えていきます!
- 月額料金
- dTVを選ぶメリット
- dTVを選ぶデメリット
- 支払い方法
- 無料トライアル期間について
- 登録方法
- 解約方法
これを知ればきっとdTVに登録したくなるはずですよ!
目次
dTVの料金は月額500円(税抜)
dTVの月額料金は税抜500円!
たったのワンコインで12万作品を楽しむことができるようになっちゃいます!
dTVと他の動画配信サービスとの料金比較
他の動画配信サービスの料金と比較してみましょう。
下の表はdTVと他の人気動画配信サービスとの料金を比較です。
サービス名 | 月額料金(税別) | 無料体験期間 | 課金の有無 |
d TV | 500円 | 31日間 | 一部有料作品あり |
U-NEXT | 1,990円 | 31日間 | 一部有料作品あり |
Netflix | ベーシック:800円 スタンダード:1,200円 プレミアム:1,800円 |
1ヶ月間 | 完全見放題 |
Hulu | 933円 | 2週間 | 完全見放題 |
FOD | 888円 | 1ヶ月間 | 一部有料作品あり |
Amazonプライムビデオ | 500円(年間は4,900円) | 30日間 | 一部有料作品あり |
TUTAYAディスカス | 933円(動画配信プラン) | 30日間 | 一部有料作品あり |
動画配信サービスの月額料金の相場は500円〜2000円。
平均が1000円くらいなのでdTVは動画配信サービスの中でも圧倒的に安く動画が楽しめちゃうサービスだという事がわかってもらえるかと思います。
年間で考えるとAmazonプライムビデオの方が若干安いですが作品数は12万作品も楽しめるdTVの方が勝っています。
作品数の多さでも実はU-NEXTに次いで2番目と非常に優秀!
そう考えるとdTVのコスパの良さがわかってもらえるかと思います。
dTVを選ぶメリット!
と言うわけでここからはdTVのメリットを見ていきましょう。
Bee TVのオリジナル作品が観られる!
dTVで扱うジャンルは幅広く、国内外の映画・ドラマからアニメ、バラエティにライブ、カラオケなど非常に充実しています。
中でもdTVのオリジナルコンテンツであるBeeTVが見応えアリ。
ドラマ「ウシジマ君」のスピンオフ作品や、実写版映画「銀魂」や「進撃の巨人」のスピオンオフ作品、バラエティだとゴッドタンのオリジナル回を扱っていたりとdTVでしか観られないオリジナル作品を観るために登録する人が多いようです。
一方、映画に関しては一般にはあまり知られていないような作品を多く扱っている印象を受けます。
そのため最新作よりも懐かしの映画を求める人におすすめ。
作品ごとにユーザーの☆レビューが付いているのでそれを参考に選べば思わぬ名作に巡り会えるかもしれませんよ!
ミュージッククリップやライブ映像も見られる!
またエイベックスが運営しているためかミュージッククリップやライブ映像も充実。
基本的にエイベックス系など若者向けのアーティストの映像が多いイメージです。
最近ではアーティストの生配信がdTV独占って事も増えてきています。
他の配信サービスでは扱っていないライブ映像を楽しめるのもdTVの魅力と言えるでしょう。
テレビやスマホなど、いろんなマルチデバイス対応!

dTVはスマートフォン、タブレット、PC、テレビなどいろんなデバイスで楽しむ事が可能!
HD画質なので大きなテレビでも奇麗な画質で動画鑑賞が出来ちゃいます!
個人でも家族や友達とも動画鑑賞を楽しんじゃいましょう!
ダウンロード機能でどこでも楽しめる!
dTVなら動画をダウンロード出来るのでオフラインでも楽しめちゃいます。
旅行や出張前にダウンロードしとけば移動中や宿泊先でもオフラインで映画を満喫出来ますよ。
またダウンロードする画質を選べるところもdTVの凄いところ。
「HD」「すごくきれい」「きれい」の3種類から画質を選んでダウンロードした動画をいろんなところで楽しめちゃいますよ。
※一部の動画はダウンロード非対応です。
1.5倍速や2倍速の再生が可能
dTVは1.5倍速や2倍速の再生に対応。
どうしても時間がなく急いでいる人やつまらないところは飛ばしたいなど、効率よく観たい人には助かる機能です。
※再生速度はdTVのアプリでのみ変更可能。
dTVのデメリットは?
コスパ最強のdTVですが、もちろん注意しておいた方が良い点もあります。
というわけでデメリットを確認しておきましょう。
全てが見放題というわけではない
12万作品を配信しているdTVですが配信されている動画は全てが見放題というわけではなく、最新作の映画など一部有料の動画も含まれるので注意。
有料作品を視聴するには1本につき数百円ほどかかります。
また海外ドラマなどは最新シリーズは配信されているけど過去のシーズンが配信されてないと言ったこともままあるので注意。
同時視聴は出来ない
いろんなデバイスで視聴出来るdTVですが、家族でアカウントを分け合いスマホやテレビで同時に別々の動画を観ると言った同時視聴は残念ながら出来ません。
他の配信サービスだとAmazonプライムビデオやU-NEXT、ネットフリックスなどが同時視聴が可能になります。
ゲーム機器には対応していない
スマートフォン、タブレット、PC、テレビなどいろんなデバイスで視聴が出来るdTVですがPlayStation 4やWii Uといったゲーム機器には対応していません。
他の配信サービスではゲーム機器にも対応しているところも多いので残念なポイントと言えるでしょう。
dTVの支払い方法は?
次は気になる支払い方法を見ていきましょう。
- クレジットカード
- ドコモケータイ払い
- dポイント/ドコモポイント
ドコモが提供するサービスなのでキャリア決済はドコモケータイのみ。
ドコモユーザー以外も使える!
ドコモが運営しているサービスなのでドコモ以外は使えないイメージがありますが、dアカウントを取得すれば、ドコモの回線契約をお持ちでない方も視聴可能に。
※ドコモユーザー以外の方のお支払方法はクレジットカードのみとなるので覚えておきましょう。
dTVの無料期間は31日間!
- dTVの無料期間は31日間
dTVは初回のお申込みは月額利用料が31日間無料となります(契約回線1回線につき1回のみ適用)。
無料期間中にサービスを解約しないと、無料期間終了後は自動的に有料となり、無料期間終了日の翌日が属する月より月額利用料(1ヶ月分)がかかるようになります。
無料体験だけを利用したい人はしっかりと無料期間内に解約するように覚えておきましょう。
dTVの登録方法
- 「dTV公式サイト」へアクセス
- 「31日間無料おためし」をクリック!
- メールアドレスを登録
- 支払い方法を登録し「次へ進む」をクリック
- 「注意事項に同意する」にチェックを入れ「次へ進む」をクリック
- 登録したアドレス宛にワンタイムキーが送られてくる
- ワンタイムキーを入力し「申し込みを完了する」をクリック
- 登録・契約完了
dTVの解約・退会方法
dTVの解約方法を説明します。
- 「アカウント」へアクセス
- 「退会」をクリック
- 利用規約に同意し「解約する」をクリック
- 「手続きを完了する」をクリック
- 解約完了
項目が多いように感じますが非常に簡単に解約する事が出来ます。
まずは無料トライアルを試してみよう!
500円で利用出来るとは思えないほどコストパフォーマンスに優れたdTV
国内外の映画やドラマ、アニメなども楽しむ事が出来ますが、特に加入者を惹き付けているのはBeeTVのオリジナルコンテンツや音楽系コンテンツなのでこの辺もプラスで興味がある人なら特に充実した動画ライフを送る事が出来るでしょう。
まずは是非31日間の無料体験から始めてみてはいかがでしょうか?